今日も不動産でお役立ち!

依頼者のために走り続ける不動産コンサルタントの日記です。

血液型占い?

ブログ

G7の討議で円安についての議論はない。」

昨日始まったG7での発言。また、株高、円安進みそうです。

アベノミクス効果?により分譲マンションの価格も上昇中。

周期的に雑誌などで取り上げられる「賃貸」と「持ち家」。昨日のヤフーニュースでも記事が掲載されていました。


※「賃貸」と「持ち家」よく比較されますが、投資家の皆さんが収益物件のマンションを一棟購入して、そのひと部屋に住んだ場合は「賃貸?」「購入?」どのようになるのでしょう?・・・・・・ちょっとややこしくなりそうですので、この話題は次の機会に。家に住むということは、「賃貸」「購入」だけでは語れないようです。

話を「賃貸」と「持ち家」に戻しましょう。

ニュースの主な内容は、
賃貸と持ち家の比較です。比較対象は30歳から80歳までの51年間。
賃貸のケース 
独身時代に住む家賃8万円の部屋から、人生の節目に応じて2回ほど転居する設定。38歳から59歳までは結婚、子育ての時期で、広い賃貸住宅で暮らす。
60歳以降は成人した子供が独立。夫婦ふたりのみの生活。再び家賃の安い賃貸住宅に引っ越すと仮定。

購入のケース
価格2600万円、諸経費200万円、合計で2800万円のマンションを想定。
自己資金500万円、住宅ローン2300万円で購入する場合を設定。

以上の過程でシミュレーションした場合、賃貸と持ち家の合計額に大きな差はなかった。ただし、インフレなどマクロ経済の影響、持ち家優遇税制の影響、ローンの繰り上げ返済などについては考慮していませんので、将来の経済動向次第では、これより大きな差が出ることもあり得ます。とのコメント。

結論、すべての人に当てはまる回答はできません。・・・そのとおりです。賃貸、購入それぞれに長所・短所があり、損得勘定が判明するのは10年後あるいは20年後という長期比較が必要となるのです。

家を寝泊まりする場所と考えれば、購入も賃貸、どちらでも一緒。
損得で考えればネットで確認してください。家を家族が集まる場所と考え、住宅ローンを仕事の糧として住宅ローン返済に頑張る両親の姿を子供に見せることは子供の育ち方も違います。

一方、賃貸は、今後共働き夫婦は増加していくと考えられます。統計では職場から家まで40分が理想とあります。職場を変えざるを得ない場合、購入した場所によっては夫婦の生活の時間がずれてしまうケースもあります。

要するに何に重きを置くか、ではないでしょうか。

もう少し言えば、家を探している方は、ご自身がどのようなスタイルで、どのような場所に暮らしたいのか。じっくり考えて、その結論がでたら賃貸にするのか、購入するのか、と検討する方法が間違いではないはずです。

たしか数年前に恋人や結婚相手を選ぶ際、血液型で「合う」、「合わない」と決めつけていた時期が合いました(現在も?)。

家を探すのに、「賃貸」・「購入」と決めつけるのは血液型で決めるのに近いようです。

しかし、この手の意見を求められることは、少なくないです。

意見を求められるということは、ご自身の中である程度の確立決めていることです。
意見を求められるということはどちらかに背中を押してほしい、ということなのでしょう。

家を探すということはいくつもの選択肢があって、その典型的なものが賃貸と購入というもののようです。


※平成20年住宅・土地統計調査によると、持ち家住宅率は61.2%
※平成25年度税制改正大綱で、相続税の改正も発表により、平成27年1月1日以後の相続について、二世帯住宅で構造上区分のあるものについて、被相続人及びその親族が各独立部分に居住していた場合には、その親族が相続又は遺贈により取得したその敷地の用に供されていた宅地等のうち、被相続人及びその親族が居住していた部分に対応する部分を小規模宅地等の特例の対象とする。(税制改正大綱本文より)となりました。
現行では、二世帯住宅の建物の中で行き来ができない場合には、「別居」扱いとなり、小規模宅地等の特例は原則として特例の適用が受けられませんでした。

ブログランキング参加しました。クリックお願いいたします。

人気ブログランキングへ

飯島興産ホームページにて月イチコラムを掲載しています。こちらもご覧ください。
飯島興産の「お部屋探し専門サイト」はこちらからどうぞ。
飯島興産のツイッターです。こちらもご覧ください。

コンサルティング業務】
覗いてみると、「探し物」見つかるかもしれませんよ☆相続コンサルティング  
固定資産税見直し業務 
不動産セカンドオピニオン業務

無料個別相談会のお知らせ
個別相談は随時受付しております。(無料)
売買・賃貸、資産運営、税金、相続など不動産に関するご質問にお答えしております。
お申込みは、飯島興産までご連絡をお願いいたします。